通信

通信

ahamo(20GB)じゃ足りないけど大盛り(100GB)は必要ない…という方に「NEOプランW」

ahamoにオプション料金+1980円で+80GBされて100GBの高速通信が可能になる大盛りオプション…しかしそこまでは要らない!という方に… NUROモバイル「NEOプランW」 月額40GBで3980円だと100GBで4950円のaha...
通信

固定電話機の電源ケーブルを排除したい!というわけで買ってみた「液晶付シンプルフォン NSS-08」と「受話器用アンプ MNA-AMP/N」

仕事用にアナログ固定電話回線を残してあるのですが、以前ほど電話がかかってこないので、シンプルな構成に変えたいと思っていました。 アナログの固定電話は、停電時でも利用できることからわかりますが、電話回線から電力供給されています。 供給されてい...
通信

最強SIMフリーモバイルルーターの後継機「+F FS050W」5GやeSIMに対応!

バッテリーレスで運用出来たり、専用ホームキットを使えば有線LANに繋ぐこともできる富士ソフトのモバイルルーターに新型が登場しました。 変わった点、引き継いだ点 5Gに対応 「n1、n3、n28、n77、n78、n79」の周波数に対応していま...
通信

2022年に登場したSnapdragon 695搭載機、2023年は型落ちが狙い目

2022年はSnapdragon 695搭載機が熱い!と思っていた、そんな時が私にもありました。 日本市場に本格参戦という様相で、おサイフケータイや防水(防滴)防塵など、日本で人気の機能に対応しています。 発売時の基本的な価格帯は、4万円を...
通信

楽天モバイル、ホームルーターの料金設定が高すぎるせいで「Rakuten UN-LIMIT」の値上げの噂が沸き起こる

1年以上前から発売されると噂があった楽天モバイルのホームルーターが発表されましたね それ自体は驚くほどではなく「やっとでるのか」という話なのですが、驚いたのはホームルーター専用プランの月額料金でした 高い! 契約から3年間は「月額3685円...
通信

「PIX-RT100」にメッシュwifiを導入してみた

楽天モバイルのSIMカードを使って「LTE対応 SIMフリーホームルーター PIX-RT100」を固定回線の代わりに利用しています wifi中継機を使っているのですが、なぜだか「PIX-RT100」とwifi中継機の相性が悪く、思い切ってメ...
通信

着信番号がどこが発信している番号なのか表示するだけなら無料で使えるスマホアプリ「電話帳ナビ」

かかってくる電話の半分程度が迷惑な勧誘や機械音声のアンケートだったりします なんとかならないものかなー、と常々思っていたのですが、できるだけ月額料金は抑えたい… 「電話帳ナビ」なら発信先表示だけなら無料、自動ブロックできるプレミアムサービス...
通信

有効期限が1年間の「リチャージWiFi」は使い方次第ではめちゃくちゃコスパが良い!←値上げでコスパ悪化

また新しい〇〇WiFiがでたのか、程度に思っていたのですが、サービス内容をよく調べてみるとこれはなかなかよいではないですか 有効期限は1年間 値上げです、残念… 価格改定前の内容になっております ※リチャージWiFi 例えば、トリプルキャリ...
通信

普段使っている少額切手を組み合わせて速達や定形外郵便物を送る

仕事でポストへ投函することが多く、切手はよく利用しているのですが、速達や定形外郵便を送ることはめったにないので、通常利用している切手と10円切手を組み合わせて利用しています。 というのも最近は切手の購入もオンラインショップだからです。 オン...
通信

20日間連続で低速通信モードを使っている私が「マイそくライト」の使用感を想像してみる

月曜から金曜の12時から13時が通信速度制限(32kbps)されるが、その時間帯以外は通信し放題になる「マイそく」にライトプランが追加されました。 「マイそくライト」では月曜から金曜の12時から13時以外の通信速度が「最大300kbps」に...