未分類 思い出の写真や動画を保存するのにクラウドやHDDよりもお得かもしれない「オモイデホゾン」 思い出の写真や動画をポータブルハードディスクに保存しつつAmazonフォトやYouTubeにアップロードしたりしていますが、そういった手段よりも確実でランニングコストがかからない保存方法が誕生しました。 オモイデホゾン パイオニアが提供する... 2023.09.27 未分類
未分類 「ぽすちょこ便」が地域経済活性化、SDGs的に良さそう! 郵便局が始める「ぽすちょこ便」が期待大です。 コンセプトは「地産地消」「買い物支援」といった地域内流通支援です。 安価な配送料 地域内でちょこっと配送して欲しい、というニーズに応えてくれるサービスなんですが、配送料が290円/1ケース(地域... 2023.09.22 未分類
未分類 やった!我が家のChromebookの自動更新有効期間(AUE)が延長します! 一部ユーザーからは「産業廃棄物」などと比喩されてしまうChromebookですが、原因の一つは「自動更新有効期限(AUE)でありました。 そんななか、Googleが2024年以降に発売されるChromebookについては、自動更新有効期限(... 2023.09.17 未分類
未分類 格安ノートパソコンのバッテリーがもたない問題をトリガーケーブルで補完する めちゃくちゃコスパが良い!と話題になった「Intel N100搭載 CHUWI GemiBook XPro」ですが…大きな弱点があります。 USBタイプCのPD(パワーデリバリ)に対応していない バッテリーの容量が少ない という点です。 安... 2023.04.25 未分類
未分類 電気代を節約するための契約アンペアダウン、どの程度効果的なのかBingに聞いてみた 電気代の節約術で「契約アンペア」を下げるという方法が記事になっていたので、どの程度効果的なのかBingに聞いてみました Bingに聞いてみた 電気代の節約にアンペアダウンはどのくらい効果的? アンペアダウンとは、契約アンペア数を下げて電気料... 2023.03.07 未分類
未分類 パソコンの節約術part1(今回は3つ) 以前投稿したパソコン関係の節約につながる3つの記事をまとめてみました 古くなっちゃった格安ノートPC「ASUS Vivobook E203NA」Chromebook化計画(実施済み) 子供用に2017年12月に購入した格安ノートパソコンです... 2023.02.06 未分類
未分類 3万円未満!10.1インチWindowsタブレット「CHUWI Hi10 Go Celeron N5100」レビューメモ メインで使っているお仕事PCに不具合があった時のために、バックアップとして低スペックPCを用意しています(仕事上どうしてもWindows機が必要なため) 普段からブラウジングなどの軽い作業で使っています 普段使いすることで、アップデートなど... 2022.10.14 未分類
未分類 イオシスで未使用3万円切りの楽天SIMフリー版「AQUOS sense4 plus」の対応周波数バンド イオシスさんで未使用品で3万円を切りで楽天SIMフリー版「AQUOS sense4 plus」が売っていました。(パープル/ホワイト) 対応周波数バンド(4G) ※5G端末ではありません。3GとGSMは割愛。 バンドドコモauソフトバンク楽... 2022.09.06 未分類
未分類 「リン酸鉄リチウムイオン電池セル」採用で寿命が約2倍のモバイルバッテリーが環境にもお財布にも優しい リン酸鉄リチウムイオン電池を採用することで長寿命という製品は「ポータブル電源」で見たことがありました。 寿命が長いなら一つあってもいいかな、と悩んだことがありましたが、冷静になって考えるとポータブル電源って大きいから廃棄する時にどうしたらい... 2022.09.01 未分類
未分類 Amazon Drive終了で考えた「お得で手軽なスマホのローカルバックアップ」 Amazonのクラウドストレージ「Amazon Drive」が2023年12月31日に終了します。 幸いなのは「Amazon Photos」は継続することです。(終了の告知によればAmazon Photosを継続するための措置ということには... 2022.08.01 未分類