日用品

日用品

新聞紙で炊く「魔法のかまどごはん」

まるで、かまどで炊いたご飯のように、新聞紙を燃やしてご飯が炊ける「魔法のかまどごはん」がWEB限定で発売されます。(タイガー魔法瓶 創立100周年記念モデルです。) 光熱費の節約になるのか? なりません。 炊飯器の電気代は、年間平均で220...
日用品

節水シャワーヘッドについてBingに聞いてみた

地域によっては水道代も結構値上げになっているというニュースをみました。 「節水も心掛けないとかー」と思って、まっさきに思い出したのが「節水シャワーヘッド」でしたが、どういったものか、ほとんど知らなかったのでBingに聞いてみました。 Bin...
日用品

夏に向けてアイスドリンクの濃縮原液を手作りしよう!【自家製濃縮ドリンク】

浄水ポットを使っているのですが、これがなかなか冷蔵庫の中にあると存在感があります。(邪魔な時がある) ここにさらに麦茶を入れたポットがあったりすると、もう大変です。 そこで思いました。 カルピスみたいに必要に応じて、原液を薄めればいいのでは...
日用品

節約につながる豆知識(2)「フェイスタオルでバスタオル代替」「USBグッズで暖房費節約」「リサイクル家電を安全に」

皆さんの生活防衛のお役に少しでも参考になれば幸いです お風呂上りに使うタオルを「バスタオル」から「フェイスタオル」に!安くて快適! 天気が悪かったり、洗濯ものが多かったりすると、ついバスタオルの洗濯を後回しにしがちでした。 毎日バスタオルを...
日用品

すすぎ不要!「アクロンスマートケア」水道代・電気代を節約できる!

ライオンのアクロンシリーズに凄いのが追加されます(2023年2月22日発売予定) なんと!すすぎ0回を実現しました すすぎが要らないメリットは多い 時短(洗濯時間がだいたい半分) 水道代の節約(すすぎで水を使わないため) 電気代の節約(洗濯...
日用品

税別398円の「世界一かんたん定番年賀状 2023」を買ってみた

今までは年賀状プリントサービスを利用していたのですが、本屋さんでよく見かける格安の年賀状ソフト(書籍として販売されている)が気になっていたので購入してみました Amazon:世界一かんたん定番年賀状 2023 買う時に「ROMドライブなしで...
日用品

カビが発生しにくい気化式加湿機能付き「プラズマクラスター加湿セラミックファンヒーター」レビュー

子供部屋用に暖房機器を追加しようと検討した結果 シャープの「プラズマクラスター加湿セラミックファンヒーター」を購入しました 購入の決め手 1:コスパ 「プラズマクラスター発生機、加湿器、セラミックファンヒーター」をそれぞれ単品購入すると考え...
日用品

自転車の防犯登録ができるネット通販!

普段は主に自転車で移動しています 雨の日や灼熱、極寒以外はとても快適で気に入っています ただ急な天候の変化やパンクといったトラブル時に我が家に一台だけのコンパクトカーで自転車を回収してもらうために折りたたみ自転車を愛用しています 近隣のホー...
日用品

節約につながる豆知識(1)5選

単独で記事にできないちょっとした節約テクニック・豆知識をまとめてみました。 (1)としましたが(2)ができるかは自信はありません。 全身用手作り保湿剤 乾燥肌なので全身に保湿クリームを塗るのが日課なのですが、これがまあ消費量が半端ないんです...
日用品

ダイソーの500mL缶用の保温保冷ホルダーは、汎用性が高いのでコスパは良い!

ダイソー「真空2重ステンレス缶ホルダー(500mL缶対応)」の使い勝手がよくて手放せないアイテムとなっています。 ダイソー商品としては、お高めの「770円」なんですけど、非常に使いやすく、満足度は高いです。 500mLのプラスティックボトル...