イオシスさんで未使用品で3万円を切りで楽天SIMフリー版「AQUOS sense4 plus」が売っていました。(パープル/ホワイト)
対応周波数バンド(4G)
※5G端末ではありません。3GとGSMは割愛。
バンド | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天 |
1 | 〇 | 〇 | 〇 | |
2 | ||||
3 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
4 | ||||
5 | ||||
7 | ||||
8 | 〇 | |||
11 | 〇 | 〇 | ||
12 | ||||
17 | ||||
18 | 〇 | 〇 | ||
19 | 〇 | |||
26 | 〇 | 〇 | ||
28 | 〇 | 〇 | 〇 | |
41 | 〇 | 〇 |
ドコモ
バンド21(1.5GHz)地方都市メインのエリア補助バンドに対応していません。
バンド42(3.5GHz)に対応していません。キャリアアグリケーションに必要なバンド。
au
バンド42(3.5GHz)に対応していません。キャリアアグリケーションに必要なバンド。
ソフトバンク
バンド42(3.5GHz)に対応していません。キャリアアグリケーションに必要なバンド。
楽天モバイル
バンド3(1.7GHz)のみが自社回線で使用している周波数で、他はローミング(au)用です。
対応周波数まとめ
SIMフリーとうたっているだけあって、どのキャリアでもそつなくこなす対応バンドとなっています。
5Gやキャリアアグリケーション(複数の搬送波を束ねて通信)にこだわりがないなら、コスパが良い端末だと思います。
Antutu Benchmark
30万程度でした。
普段使いなら問題ないスペックだと思います。(重めのゲームには向かない)
メインメモリ(いわゆるRAM)
プラスではない「AQUOS sense4」は4GBですが、この製品「AQUOS sense4 plus」は8GBです。
ストレージ(いわゆるROM)
128GB、microSDXCカード(最大1TB)にも対応しているので写真や動画はそちらに保存すると使い勝手は良いでしょう。
おサイフケータイ
対応しています。
おサイフケータイとして使わない方も、チャージタイプのカード型電子マネー(Suicaやnanaco、WAONなど)の残高がスマホで見られるとストレスが少ないので、あると便利です。(電子マネー残高確認アプリを入れるといいです)
まとめ
いまスマホが壊れたら、これを買う!と思っている端末。
おそらく、それほど時間がかからずにソールドアウトしてしまうと思われます。
買い替えをお考えだったら、ぜひ候補にいれてください。
私は残念ながら、今の端末が元気なんですよね。(元気な方がいいけど)