ドコモ回線で利用していた家族のガラケー(ガラホ)を日本通信のシンプル290に乗り換えて格安にしました。
高速通信の上限を1GBに制限しておけば、月額基本料は290円固定です。
通話料金に関しても、先日「5分かけ放題」と「月間70分」が共に月額390円になりましたので、通話が超過しなければ、月額680円で利用できてしまいます。

めちゃくちゃ通話するなら「かけ放題」オプションがあります
それでも月額2000円を切ります
※あとユニバーサルサービス料と電話リレーサービス料が別途かかりますが、あわせて3円とかです
設定は、開通手続きを行った後にSIMカードを入れ替えれば、通話とSMSは設定不要で使えます。
ただ、ネットが使えないと4Gマークが表示されなかったので、SIMカードと共に送られてきた案内をみながらAPN設定をしました。
とくに躓くことなく設定が完了して、今まで通り利用しています。
単に安くなっただけで、使い勝手はまったく一緒なので、格安通話特化機には強くおすすめしたいです。
通話特化なら、MVNOにありがちな平日お昼休み時間の通信速度が遅いという欠点は、欠点ではありません。

Iさんから「F-03C(※)」のAPN設定で「アットマークが全角入力しかできず苦労した(他の端末からSMSを送信してコピペで解決した)」とお便りをいただきました
※F-03CはVoLTEに対応していないのでご注意ください