夏日が続く中、クルマのエアコンを使うと…ツーンとした匂いがしがちですよね。
ほとんどの場合、原因はカビだそうです。
私も、夏を迎えるたびに幾度となくエアコンの匂いに挑戦してきました…
(ちなみにエアコンのフィルターは定期的に交換しています。それでもとれないカビの匂いとの闘いです。)
色々消臭グッズを試したが…
今のクルマに変える前から、それはそれは色々試しました。
吹き出し口設置型消臭剤
匂いでごまかす系です。ちょっと匂うな…レベルの症状だったら、効果はありそうです。
このタイプは、かなりの種類を試しましたが、ツーンとした匂いの発生源を取り除くことは、できません。
置き型消臭剤
まったく効果を実感できませんでした。
もしかしたら、たばこ臭やペット臭といった車内にこもってしまうような匂いになら、効果があるかもしれません。
ツーンとしたエアコン臭には、効果ゼロでした。
スプレー型消臭剤
吹き出し口にスプレーしてカビや雑菌の匂いを取り除くという製品です。
いくら吹き出し口から、スプレーをしても、さすがに奥の匂いの元には届かにないような…という感じでした。
多少効いている可能性も否定できませんが、我が家のカーエアコンの匂いには歯が立たず。
カーディーラーでエアコン洗浄
やっぱり、餅は餅屋…と思ってディーラーに依頼。
「効いた!」と思ったのは、三日間ほどでした。残念。(価格もそれなりです。コスパがいまいち。)
唯一効いたのは「ドクターデオ(Dr.DEO)プレミアム スチーム 循環タイプ」

安定化二酸化塩素を含むスチームを、エアコンを全力稼働させて、内気で循環させるタイプの消臭グッズです。(エバポレーターという部品にカビが発生するそうです。助手席の足元に置いてスチームを循環させるのは、吸気口があるためです。スチームを効率良くエバポレーターに届けることができます。)
しかも、コンパクトカーなのに「ミニバン・大型車用」を使用しています。
そのため、使用後は、しばらく消毒臭が漂いますが、我慢します。(ちゃんとクルマの大きさに合わせて製品を選べば、そんなに匂わないかもしれません。)
その代わりに、エアコンのツーンとしたカビ臭が完全に消えます。
効果が長く続くので、コスパも抜群です。さらに繰り返し使っていると、効果の持続期間が長くなってくるので、繰り返すたびにカビの生き残りが減少しているのかもしれません。
Amazonのレビューで効かないという書き込みがありますが、エアコンの設定温度を最低にして、この製品を助手席の足元においてスチームを循環させる時間をきっちり守れば、効果はあると思います。
実は、エアコンを最低温度にして、しばらく稼働するだけでも消臭効果があるらしく、私が依頼したディーラーでのエアコン洗浄では、そのあたりを守って作業しなかったのではないかと疑っています。