Hiro

通信

格安ガラケー(ガラホ)は「OCNモバイルONE」500MBコースが決定版か

「格安SIMで格安ガラケーを作ろう!」という投稿をしましたが「ドコモのエコノミーMVNO」の発表があったタイミングで、追加される500MBコース(500円税抜き/月)がガラケー(ガラホ)向き決定版になるかもしれません。(申込時の初期手数料を...
通信

IIJmioって法人向けないのか…という方へ「G-Call格安SIM」なら法人契約可能です!

IIJmioがめちゃくちゃ安い!と思っても、個人向けか…と諦めていた方も多いことかと思います。そこで中身は、ほぼIIJmioの「G-Call格安SIM」という選択肢です。IIJmio BIZというサービスが登場しました(2023年1月23日...
未分類

登記簿謄本(登記事項証明書)をネット経由で請求して時短しよう!(郵送で届きます)

登記の閲覧はネット経由でできることを知っていたのですが、請求も可能だとは知りませんでした。ネットで請求して郵送で届く仕組みです。法務局まで遠い場合には、時間の節約になります!登記ねっとかんたん証明書請求登記・供託オンライン申請システム 登記...
通信

日中のテレワーク・オンライン授業ならレンタルWiMAXが安い!

※2022年7月14日追記、現在下記の内容は古い内容で、現在は5G対応の端末が提供されています。この記事の内容はすでに古くなってしまいました。現在は楽天モバイルを固定回線代わりに使用しています。一時は、DMMいろいろレンタルでWiMAXを三...
通信

NTTの固定電話から携帯への通話料金が10月からちょっと安くなる!電話機の設定に気をつけましょう

2021年10月から固定電話(NTT)から携帯電話へ発信した場合の通話料がちょっぴり値下げになり、発信先の携帯電話会社で異なっていた通話料金が一律になります。アナログ回線・INS・ひかり電話が一律に固定電話・ひかり電話から、携帯電話へかけた...
通信

スマート留守電で固定電話の留守電を格安でデジタル化しよう!

仕事用の固定電話は、営業時間外は留守番電話に設定しています。留守番電話の録音を外部からリモートで再生することもできなくはないのですが、面倒で結局後回しにしがち。そこでスマート留守電!ソースネクストの「スマート留守電」というサービスがあります...
通信

格安SIMで格安ガラケーを作ろう!(povo 2.0でのガラケー運用も可能!)

店舗用に固定電話を引いていないので、共有のケータイを置いてあるが、出来ればガラケーが良い…プライベートはスマホだけど、ビジネス用にガラケーが良い…高齢の方にケータイを持たせたいが、出来るだけ安く済ませたい…などなど、まだまだ様々な場面で必要...
未分類

欲しいパソコンが微妙に10万円超える…ご安心ください。30万円未満まで一括で経費にする方法があります!(個人事業主もOK)

パソコンを買い替えたいんだけど、微妙に10万円を超えるな…(10万円未満なら一括で損金として計上できるのに…)ご安心ください。30万円未満まで一括で処理する方法があります!中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例詳細は国税庁...
通信

楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)で固定回線を代替しよう!

以前、インターネット回線をADSLから変更しましたが、工事が面倒なのとアナログ電話をしばらく残しておきたいという事情があって、光回線ではなく「モバイル回線」でしのいできました。「ソフトバンク・エア」→「WiMAX」→「月間300GBをうたう...
未分類

ノートパソコンを出来るだけ長く使いたい?コイン電池の交換が簡単な機種にしよう!

ノートパソコンを購入する時に「出来るだけ長く使いたいな」と思っているなら、ぜひコイン電池の交換が容易な機種にしましょう!(パソコンの中には、コイン電池が内蔵されています。)モバイル用途の軽くて薄いノートパソコンの場合には、自力での交換が難し...